はんぶんの赤

学校のこと、いろいろ語ります。

ものづくりの視点から見るブログづくり

 

ものづくりとは

ここで言うものづくりとは、身の回りにあるものを製造・生産することです。

 

私の大学では、

実際に工場などで働いていた人たちからお話を聞く授業があります。

 

そこで聞いたお話がブログづくりにも繋がると思い、このブログを思い付きました。

 

ブログを書く上で当たり前のことかもしれません。

 

しかし、今一度考えし直し、ブログをもっと良いものにしていきます。

 

 

 

三原則

みなさんはよく、安全第一という言葉を聞きませんか?

 

ものを作るためには、まずは安全であることが重要です。

安全につくることができなければ、作れるはずのものも生産することができません。

 

生産することができなければ、お客様や売り上げ以前の問題になってしまいます。

 

 

続いて、

安全第一と来たら、第二と第三があります。

それは、品質生産です。

 

ものの品質が良くなければ、そのものを買う人はいません。

そして、そのものを生産する側の信頼も無くなってしまいます。

 

生産は第三となっていますが、

これは儲けるということが当たり前だからです。

 

 f:id:tikin0120:20180712191732p:plain

ものづくりをする上で、これらは欠かせません。

この三原則に焦点を当て、ブログに当てはめて考えていきます。

 

 

 

③生産第三

これは、ブログで広告収入などをえている方に言えることです。

 

自分のブログを見てくれる人が多くなれば多くなるほど、必然的に広告収入は多くなります。

 

そうなると、儲けることは当たり前です。

 

その前に何か大事なことがもっとあるのではないでしょうか。

 

 

 

②品質第二

皆さんは、内容のないブログは見ますか?

 

有名人や好きな人のブログは見るかもしれません。

 

しかし、何も素性を知らない人の

「髪を切りました✨」「カフェに行ってきました☕️」

などの記事は少なくとも私は見ません。

 

ブログにも、品質というものは存在します。

 

自分の為になったり、見てて楽しくなるブログを見たいですよね。

 

私は、見ている人を唸らせたり、笑わせることのできるブログを書いていきたいです。

 

そのためには、品質の良いものを書き、見ている人の信頼を得て、その信頼を失わない様にしていかなければなりません。

 

f:id:tikin0120:20180712192645p:plain

こんな比例グラフのように順調に進みたいものです・・・ 

 

 

 

①安全第一

安全は、様々なことを差し置いて1番大切なことです。

 

たまたま開いたブログが、ウイルスを撒くものかもしれません。

 

 そのためにパソコンが使えなくなってしまった場合、ブログを見ることやその他のことも一切できなくなってしまいます。

修理費用などを考えると頭が痛くなりそうです。

 

また、少し違うかもしれませんが、

変なところに広告を置いたために意図せずクリックしてしまい、リンク先に飛んでしまうこともあります。

 

このようなことがある場合、いくら内容が素晴らしいブログでも、もう二度と見たくなくなりますよね。

 

そうならないためには、普段からウイルス対策や、広告の置き方を考えることが大切です。

 

 

 

 まとめ

以上、ものづくりの三原則と、ブログを繋げて私が考えたことでした。

 

いかがでしたでしょうか。

とても初歩的なことですが、忘れてしまわないよう、ブログの1記事として刻んでおきます。

 

このような考えさせられる授業があれば、また記述していきたいです。

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

アセンブリ言語とは?書き方の復習。

 

 

アセンブリ言語とは?

情報工学科2年になり、

ようやくC言語とは違った言語を習いました。

 

その名は、アセンブリ言語です!

 

アセンブリ言語は、C言語よりも機械語に近いものです。

記号で書くため、私たち人間には他の言語よりも理解しにくいものとなっています。

 

そんなアセンブリ言語を知り、書き方を学ぶことが今回の目的です!

 

 

 

アセンブリ言語の書き方

 

アセンブリ言語も、他の言語と同じように”型”が存在します。

 

 

f:id:tikin0120:20180711154250p:plain

 

 

この様に、左から

①ラベル欄

②命令コード欄

オペランド

④コメント欄

という型となっています。

 

コメント欄以外は、数字や大文字アルファベットで形成されています。

 

【大文字アルファベットのやり方】

windows

→[Shift]+[CapsLock]を同時押し

 

mac

→[caps lock]を押す

 

 

①ラベル欄

ラベル欄では、その後の処理の動作に名前をつける作業をします!

 

そのため、自分の好きな名前を付けることができます。

 

その時にいくつかのルールに従わなければいけません。

  • 8文字以内
  • 先頭の文字は大文字アルファベット

これらのルールに従えば、何でも大丈夫です。

 

また、1文字目を空白にすると、その文字は②の命令コードと解釈されてしまうため注意してください。

 

 

②命令コード欄

命令コード欄では、どのような処理を行うか指示をします。

 

これは予め命令の型が決まっているため、

以下のサイトを参考にしてください!

3 命令一覧

 

 

オペランド

オペランド欄は、

命令ごとに使用するレジスタやアドレスを記入するところ

です。

 

必ず命令コード欄から1文字以上の空白を作りましょう。

 

命令によっては、必要な場合と不必要な場合があります。

 

次の行には継続できないため、1行で終わるように設定してください。

 

例の文字列の出力の、5行目を見てください。

f:id:tikin0120:20180711155120p:plain

青線部のところです。

このオペランド欄は、「OUTBUFに合わせて変える」 とあります。

これは、1行前の’HELLO WORLD!’に合わせて変えるという意味です。

HELLO WORLD!」の文字数を数えてみてください。

ローマ字・空白・感嘆符を数えると、12文字あります。

これより、ここのオペランド欄が12と設定できます。

 

 

④コメント欄

最後に、セミコロン以降の文章をコメントとして扱う欄があります。

 

こちらは文字列として扱われるため、日本語でもなんでも大丈夫です。

 

 

 

 

 

まとめ

C言語とはかなり違うため、

これからプログラムを書くときは手こずりそうです。

 

これから実践を積み、慣れていきます!

比較プログラムや、分岐などを作成していきたいです。

 

閲覧ありがとうございました。

ディズニーランドを1日で満喫する!

 

 

 

ディズニーランドへ行こう!

2018年7月9日の月曜日。

私は友達3人とディズニーランドへ行きました。

今回は、その時の1日の過ごし方を記します。

 

ディズニーランドへ行く時の参考までに!

 

私たちの方針は

・好きなアトラクションは全部乗る。

・ご飯はしっかり座って食べる。

・ミッキーに会う。

・ショーは見れたら見る。

でした。

 

これらを念頭に入れて見ていただけるとありがたいです。

今回は時系列に沿って書いていきます。

 

 

午前中

:ボン・ヴォヤージュ

ここでパーク内で使用する装飾品を買います。

 

ボン・ヴォヤージュとは、お店の名前です。

舞浜駅の改札を出たら、ディズニーランドを目指して右へ曲がります。

そして、道なりに行くと左手に見えるお店です。

 

パーク内のお店は、開園直後は混みます。

しかし、ここはパーク外のためか空いています。

カチューシャやサングラスなど買うものが決まっている方には狙い目です!

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

8:50:いざ入園!

ディズニーランドは、大抵8時に開園となります。

私たちは少し遅れた入園となってしまいました。

 

 

入ってすぐ、右に曲がりスペースマウンテンへ向かいます。

ディズニーランドには3大マウンテンがあります。

 

・スペースマウンテン

・スプラッシュマウンテン

・ビックサンダーマウンテン

です。

 

これらは混雑が予想されるため、

ファストパスを使用して乗っていきます。

 

私たちは、9:50から使用できるファストパスがとれました。

 

9:00:スティッチ・エンカウンター

10分待ちでしたが、5分も経たずにいけました。

スティッチが本当に喋ってくれて感動しました・・・!

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

9:25:プーさんのハニーハント

リニューアルのため、4月に行った時は乗れませんでした。

そのため、今回は絶対に乗りたかったアトラクションのひとつです!

 

25分待ちでしたが、52分に乗れました。

27分で乗れたため、ほぼ待ち時間通りでした。

 

流れはほぼ変わらず、空気砲や鏡を見るところが長くなったと感じました。

ティガーの跳ねるところは相変わらずとても楽しかったです。

 

(乗り終わり、待ち時間を見ると45分でした。

開園後〜10時はどこも待ち時間が少ないため、

10時までに行くのがおすすめです。

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

10:00:ファストパスゲット

ファストパスは、次のパスを取れるまでの待ち時間があります。

これにはルールがあり、

ファストパス発券して2時間後

②利用可能時間後

の2つのルールにより、次のファストパスの発券時間が決まります。

 

私たちは2時間以内のファストパスが取れたため、

②番のルールが適用されました。

 

スプラッシュマウンテンの14:00のファストパスと取りました。

この場合は、 ①番のルールが適用されるため、次のファストパスは12:00に発券できます。

 

 

 

10:10:ショーの抽選

ディズニーランドはショーがたくさんあります。

開催中のショーはこちらから。

これらは立ち見もできますが、座ったり特等席で見るためには抽選をしなければなりません!

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

抽選するところは、トゥモローランドにあります。

スマートフォンから抽選することができます。)

 

私たちは残念ながら全てのショーが落選しました。

 

10:15:いざスペースマウンテンへ!

先ほど取ったファストパスを使います。

ファストパスには、ファストパスエントランスという、ファストパス所持者専用の入り口があります。

 

スタンバイの待ち時間は55分待ちでした。

ファストパスを使用したところ、10:30に乗ることができました。

15分しか待ってません!

ファストパスってすごいですね・・・。

 

 

10:45:PLAZMA RAY'sでお昼ご飯

お昼時の混雑を予想して、早めのお昼ご飯。

早く来ただけあり、席はほぼ空いていました。

 

私はおにぎりを持参したため、メインディッシュは頼みませんでした。

 

11:20:イッツ・ア・スモールワールド

大幅リニューアルオープンしたと噂の乗り物へ!

リニューアル前は、待ち時間は全くありませんでしたが、リニューアル後は人気アトラクションの仲間入り。

 

開園後はファストパスを発券していませんでした。

しかし、11時頃からこちらもファストパスを発券開始。

 

スタンバイは30分待ちでしたが、11:44には乗ることができました。

アナやエルサ、アリス、ピーターパンなど、知っているキャラクターがたくさん!

とても可愛い空間に癒されました。

 

f:id:tikin0120:20180710182058j:plain

イッツアスモールワールドの外観

30分ごとに、真ん中の扉が開いて時間を知らせます。

www.tokyodisneyresort.jp

 

 

午後 

12:00:ビックサンダーマウンテン

ファストパスを取れる時間になったため、

3大マウンテンの1つ、ビックサンダーマウンテンで取りました。

 

こちらは14:20から乗れるパスを取れました。

 

12:10:ホーンテッドマンション 

20分待ちで、12:30に建物の中で不思議な天井とご対面。

ピッタリの待ち時間でしたね。

 

12:50:perer pas's flight

ピーターパンの乗り物は、他のアトラクションと違い、

レールが上にあるので面白いのでおすすめです!

 

35分待ちでしたが、30分も待たず、13:19分には乗れました。 

 

13:26:シンデレラのフェアリーテイル・ホール

シンデレラ城の中にある、

シンデレラのうまれた経緯を知れるところです。

 

15分待ちで、37分には案内されました。

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

14:05:スプラッシュマウンテン

スタンバイで60分待ち。

ファストパスを使用したところ、14:15分には乗ることができました!

ファストパス、強し。

 

一番前の席に乗ったところ、上半身がびしょ濡れになりました。

夏場にはもってこいですね。

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

14:40:スモーク&テリヤキチキン

小腹が空いたため、チキンを食べることに。

ついでにビックサンダーマウンテンの2回目のファストパスも取りました!

こちらは18:15分から乗れるものでした。

 

スモークチキンは750円。

テリヤキチキンは500円です。

 

味が付いている方がよい場合は、テリヤキチキンがおすすめ。

たっぷり食べたい時はスモークチキンですね!

 

15:15:ビックサンダーマウンテン

こちらもファストパスを利用して乗りました。

待ち時間40分のところ、1分で乗ることができました。

www.tokyodisneyresort.jp

 

15:20:シューティングギャラリー

こちらはビックサンダーマウンテンの近くにある射的場。

200円で10発打つことができます。

 

10発全て当てると、なんとバッジがもらえます

的を当てるコツをキャストさんにきいたところ、

手前のV字の間に、銃の先っぽにある点と、標的を一致させるといいとのこと。

 

こんな感じの紙とバッヂが貰えます。

f:id:tikin0120:20180710195219j:plain

www.tokyodisneyresort.jp

 

15:50:シェイブアイス

夏の期間限定の、かき氷となっています!

かき氷好きの私からしたら、とても食べたいもの。

 

ひとつ360円です。

+100円でアイスもつけられます。

※場所によっては、アイスの機械がないためつけられないので注意してください。

 

私はみかん味を食べました。

上にみかんが乗っており、最後までシロップたっぷりで美味しかったです。

 

スーベニアカップ付きは820円となっております!

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

15:55:ミート・ミッキー

こちらはミッキーと写真を撮ったり、抱きついたりできるところです。

休日には数時間待つのが当たり前ですが、

今日は60分待ちでした。

16:50にはミッキーに会うことができました。

 

4人で集合写真を撮った後、一人一人に抱きついてくれて嬉しかったです。

www.tokyodisneyresort.jp

 

17:00:ドリーミング・アップ!

たまたまお土産を買いに行こうとしているところ、

ちょうどパレードの人だかりが!

 

このパレードは4月1度見たことがありましたが、

ピーターパンが飛んでいたり、アリスやプリンセスなど見ていて楽しいものばかりのため、もう一度見ることに!

f:id:tikin0120:20180710200237j:plain

飛ぶピーターパン

17:30:お土産&休憩

ここで、入り口付近でお土産など購入しました。

 

18:00:カリブの海賊

5分待ちでしたが、1分足らずで乗ることができました。

www.tokyodisneyresort.jp

 

18:25:ビックサンダーマウンテン(2回目)

ファストパスを使用した2回目のビックサンダーマウンテン。

こちらは3分程度で乗ることができました。

 

18:45:夜ご飯

パレードのせいか、店内はとても空いていました。

スペシャルセットで、

・ドナルドのクチバシの形をしたコロッケを挟んだもの

・ポテト

・ドリンク

を頼みました。

コロッケがボリューミーで美味しかったです。

www.tokyodisneyresort.jp

 

19:38:ジャングルクルーズ

こちらも1分で乗ることができました。

夜バージョンは初めて乗ったのですが、船長さんがライトで照らしてくれたり、昼とは違う景色が見れたので楽しかったです。

 

www.tokyodisneyresort.jp

 

19:53:スティッチのショー

15分毎に1回、10分程度のショーを行なっているものです。

 

4匹の鳥たちと、スティッチの奏でる素敵なハーモニーを聴けます。

www.tokyodisneyresort.jp

 

20:25:プロジェクションマッピング

こちらは7月10日からやるはずのものが、

なんと準備ができたということで、1日前の今日から見ることができました!

意図せず、最速で見れたのではないでしょうか!?

 

20:40分から21:00までのショーでした。

 

ワンスが去年で無くなってしまったのがとても悲しかったのですが、

今回また素敵なシンデレラ城を見れてよかったです。


www.tokyodisneyresort.jp

 

21:10:舞浜駅到着

 

 

まとめ

 

今回は平日ということもあり、空いていました。

しかし、4月の平日に行った時よりは混雑していました。

 

乗りたいアトラクションにも乗れ、

見たいショーも見れ、

美味しいものも食べることができ、

大満足のディズニーランドでした。

 

このスケジュールを元に、プランを作成してみてはいかがでしょうか。

 

ここまで閲覧ありがとうございました!

横浜で遊ぼう!

甘い物が食べたい・・・

 

今日、7月8日(日)は横浜で遊びました。

日曜日ということもあり、どこも人、人、人ばかり。

 

最高気温は31℃、真夏のような空気の中、

「パフェを食べたい・・・」

と思い、横浜駅西口からすぐの高島屋へ。

 

高島屋には、

この3つのパフェを食べる場所があります。

 

林屋茶園は和風パフェが有名です。

その時の気分はフルーツとアイスだったため、

まずは1階にあるタカノフルーツパーラーへ。

 

日曜の14時、おやつ時のためか長蛇の列が。

ざっと30人ほど居たため、1時間以上待つのは億劫だと諦めました。

名前は書かず、並ぶ式でした。

 

 

続いて、6階の資生堂パーラーへ。

子供服やおもちゃ売り場ということもあり、

非常に賑やかな家族連れの間を縫い、奥に見えた入り口。

名前を書くボードがあり、私は10組目となりました。

 

6階ということもあるのか、タカノフルーツパーラーの半分以下の列の長さでした。

 

なんと、椅子に座った瞬間からどんどん名前が呼ばれ、

10分と経たずに広々としたテーブル席に着けました。

 

 季節限定の山梨県明野で作られたブルーベリーパフェをいただきました。

f:id:tikin0120:20180708215003j:plain

季節素材のこだわりパフェ

とても大粒で甘いブルーベリー。

ヨーグルト風味のアイス、バニラアイス、ブルーベリーのゼリーなどが混ざり、

甘さも丁度良いパフェでした。

 

お値段は¥1,728(税込)。

コーヒーか紅茶、カモミールティーのどれかから選べるドリンクセットもありました。

 

食べ終わり、15時前に列を見てみると、

ざっと私が並んだときの2倍以上の長さになっていました。

 

平日に行くと、空いているらしいので、

休日に行くときは時間をずらすか、覚悟して並ぶしかありません。

 

 

 

シーバスに乗ろう!

 

なんと、横浜駅からもシーバスに乗ることができます。

シーバスとはその名の通り、船のバスです。

 

横浜↔みなとみらい↔赤レンガ倉庫↔山下公園

この区間を海の上でつないでいます。

 

まずは先程の高島屋とは反対方向である、横浜駅東口へ向かいます。

ルミネやポルタ、そごうを越え、奥のベイクォーターへ。

 

ベイクォーターの2階に乗り場はあります。

私は赤レンガ倉庫へ行きたかったため、600円で切符を購入。

 

運がよく待たずにシーバスへ乗り込めました。

詳しい料金や時刻表は以下を参照してください。

www.yokohama-cruising.jp

 

f:id:tikin0120:20180708221412j:plain

シーバスからの景色

塩風と水しぶきがとても気持ちよいものでした。

 

いざ赤レンガに到着してみると、

アイドル横丁夏祭り2018というものが開催中。

大量の人だかりのため、ゆっくりしたい私は降りるのを諦めました。

(3ステージもあり、近づくと相当な賑わい具合・・・)

 

次の山下公園で、乗越料金の100円を支払い、無事到着。

そこまで揺れるわけでもなく、とても心地よい船旅となりました。

 

 

 

山下公園のバラ園

 

まずは写真を。

f:id:tikin0120:20180708222435j:plain

私が撮影したものですが、なかなかに綺麗にとれました。

 

5月から6月にかけて開催されているらしいです。

が、今日は7月です。

夏バラでも咲いていたのでしょうか・・・?

 

蜜の甘い香りがして素敵な空間でした。

 

 

 

まとめ

 

横浜駅で美味しいパフェを食べる

シーバスに乗り込む

山下公園のバラ園を楽しむ

 

このようなデートコースはいかがでしょうか。

きっと素敵な一日になります。

 

以上、休日のおでかけ日記でした。

閲覧ありがとうございます。

プログラミングはじめました。

 

はじめまして。

初めてプログラミングをしたのは高校1年の頃でした。

父が仕事でプログラミングをしているため、

当時の私は連行される様な形でしたね。。。

 

そんな私が、今は浪人を経て大学生になりました。

工学部の情報工学科に通っています。

 

完全に父の背中を追っていますね。

 

大学の授業では、

1年の春から早速プログラミングの授業がありました。

 

 

 

プログラミングとは。

一体全体、プログラミングとは何でしょうか。

簡単に言うと、コンピュータなどの機械への命令です。

 

機械を自分の思い通りに動かすためには、

自分の考えを機械に伝える必要があります。

 

それを伝える手段が、プログラミングという訳です。

 

ただプログラミングと言っても、種類があります。

私たちが、日本語でコミュニケーションをとるように、

機械も母国語のようなものを持ちます。

 

これがプログラミング言語です。

言語の種類は、C言語、アセンブリ言語、Pythonなどのたくさんの言語があります。

 

学校では、C言語を主に学んでいます。

最近はアセンブリ言語も学びました。

Pythonは父から、早く学べとのお達しが。。。

 

 

これから。

今後は、大学の授業を中心にしてブログを書いていきます。

私自身、ほぼ初めて触れるプログラミングにとても困っています。

 

私の復習でもあり、プログラミングについて少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

 

プログラマーの方は、ぜひ私にご教授願います。

 

 

閲覧ありがとうございました。